_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~スタッフ紹介~

横川真帆(よこがわ・まほ)
歯科医師・日本矯正歯科学会認定医

日本大学歯学部卒
日本矯正歯科学会会員
東京矯正歯科学会会員

矯正担当の横川です。
高知県出身、B型、おとめ座です。
趣味は映画観賞、ときどき溶岩浴ヨガで体を動かします。

矯正治療は、お子様(乳歯の方や永久歯に生えかわる途中の方)と、
大人(すべて永久歯の方)とでは、治療方法が異なります。
『いつから始めて良いのか分からない』、
『費用がいくらかかるのか心配』、と言った声をよく耳にします。
治療を始める時期、使う装置は人によって様々です。
その方に合った治療方法をご提案出来ればと考えています。

お子様の前歯が重なって生えてきた、まわりの人が矯正治療を始めた、
など気になる事がございましたら、お気軽にご相談下さい。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~院長より ひとこと~

こんにちは、いそがわです。
横川先生は、同じ日大の後輩になるのですが、とても優しく、治療の丁寧なドクターです。
なんでも、ご相談ください。

同窓なので、修学内容や考え方も近く、絶えず連携を取って、診療に臨んでいます。
当院の特長にもなるのですが、
同一院内で、一般歯科の診療も、連携して行えるので、
矯正治療中の虫歯や歯周病等、早期発見、早期治療が可能です。

結果として、
よりよい矯正歯科治療(できるだけ短い期間で、極力費用を抑え、きれいな歯並び等)
よりよい一般歯科治療(矯正歯科中の矯正以外のすべての治療がスムーズ)が、可能になると考えています。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~矯正歯科治療とは~

歯をあごの骨のなかで 少しずつ動かしたり、あごを良い方向に 動かしたりして、
正しい きれいな歯並びや 噛み合わせを作る治療になります。

しかし、ただ単に 「歯並びをきれいにすること」が 矯正歯科治療の目的ではありません。
歯並びは、
噛みあわせ(食物を噛み切り、砕き、消化を助ける等)と
審美(対人関係、発音、コンプレックス等)に大きく影響します。

歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健全な身体と心をつくる為の治療が、
矯正歯科治療になります。

歯並びがずれてしまうと、
歯並びの問題と 身体の健康
歯並びがずれてしまうと、歯に歯垢がたまりやすくなり、また歯ブラシも届きにくくなります。
歯垢は虫歯や歯周病の原因となります

ただしい発音が できない
奥歯を噛みしめてたときに 前が開いてしまう 「開咬」 は、
「サシスセソ」 などの摩擦音が出しにくくなり、
英語などの場合は、大きな 障害になりやすくなります。

咀嚼に 障害がおきやすい
食べ物を うまく噛み砕くことが出来ないので、栄養摂取の効率が悪くなり、胃腸をこわすことにもなります。

顎の病気を起こしやすい(顎関節症)
口が開きずらかったり、顎の関節で音がする、口を開けた時に顎の関節の周りが痛むなど起きやすくなります。

顎の成長がうまくいかない
顎の成長に問題が出る(成長が進まなかったり、進みすぎたり)  まれに顔つきにも異常が出てしまうこともあります。

コンプレックスになりやすい
大きな口を開けて 笑うことや話すことに 引け目を感じてしまう場合があります。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~矯正治療の流れ~

1
、初診             歯並びなど矯正治療について気になるところをご相談ください
2
、精密検査          レントゲン写真を撮り歯型取り
3
、診療             治療方法、装置、期間、費用の説明レントゲン写真などを
                  分析しながら治療計画の説明をいたします。
4
、治療開始          場合によっては抜歯なども行いながら装置を装着します
5
、治療終了          治した噛み合わせを維持するために、保定装置を使用します

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~歯科矯正中の生活のしかた~

矯正治療には、長い時間がかかります。 
その間に 虫歯になってはもったいない話です。
ブラケットや針金の装置の場合は、食べカスや歯垢がたまりやすくなっているので、
いつもより丁寧に磨いてください。
食事の際は、硬いものをかじるときは注意しましょう。
硬めのものは、小さくして食べるとよいでしょう。
餅、粘っこい食べ物、繊維の多い野菜類は、装置に くっつきやすいので 気をつけましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~歯科矯正治療の費用

1.
初診・相談料 1,000
2.
精密検査料・分析料 30,000
歯型・X線写真・口腔内写真・顔貌写真
頭部レントゲン写真 7,000 円~
特殊なレントゲン写真なので,大学病院で撮影して頂きます。
1
枚目 7,000 , 2 枚目 2,000 (基本的には正面と横顔の2枚撮影して頂きます)
撮影後は,お手数ですが本院までお持ちください。
3.
矯正治療費
1
小児矯正(3歳頃から 12 歳頃までに治療を開始する場合)
・マウスピース型矯正歯科装置 50,000 円~
I期治療:予防矯正(混合歯列期) 300,000
II期治療:本格矯正(永久歯列期) メタルブラケット:400,000
クリアブラケット:500,000
成人矯正(永久歯に生えかわってから治療を開始する場合)
メタルブラケット 700,000
クリアブラケット 800,000
2
部分矯正(部分的な矯正) 150,000 円~
4.
保定装置(リテーナー) 上下顎:20,000 円~
矯正治療後の後戻りを防止する装置で,使用期間は約23年です。
5.
調整料(月に1) 5,000
装置の調整,針金(ワイヤー)の交換および調整を行います。
6.
経過観察料 2,000 円~
歯の生えかわりの状態,歯磨きの状態の診察,舌の機能訓練などを行います。
※矯正歯科治療は,保険適用外の自費(自由)診療となります。
※上記費用に消費税がかかります。
※患者さんによって,治療の開始時期,治療期間,使用する装置,費用が異なります。



標準的な治療期間と来院回数
治療期間:23年 来院回数:2436


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

~矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について~

最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~12 週間で慣れることが多いです。
歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重 要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まります ので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと 隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がること があります。
ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあり ます。
様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
矯正装置を誤飲する可能性があります。
装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する 可能性があります。
装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物) などをやりなおす可能性があります。
あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えてい る骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になる ことがあります。
矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。




 

Copyright © 2018.kajigayaplaza dental clinic All Rights Reserved.